taicoronomoriのブログ

たいころの森のブログ

2歳児にマスクを着用に思う。できる?できない!

taicoroパパ。現在、育休中。

妻と3人の子供(長男(4歳)/次男(2歳)/三男(1か月))と1LDKの団地住まい。

家事全般、上の2人の子どもの世話を中心に過ごしています。

 

オミクロン株が蔓延し、感染者が急増する中、2歳児のマスク着用についての話が話題になりました。

 

政府が作った提案(原案)では「2歳以上」にマスク着用の推奨が明記。

知事会も着用を要望。後藤厚生労働相も「2歳以上」のマスク着用を「前向きに進めるべき」と発言しました。

 

義務化になったら、困ったもんだ。

これが、2歳児の親としての率直な感想です。

2歳児はご存知の通り「魔の2歳児」とも呼ばれます。

(2歳児の親御さんお疲れ様です。)

 

結局のところ、反対が相次ぎ、2歳以上の「義務化」にはいたりませんでした。

分科会で「2歳児にマスクは難しい」 反対意見相次ぎ年齢削除 | 毎日新聞

 

しかし、為政者の多くは、
「2歳児マスクの着用を義務化」したかったのでしょう。彼らからすれば当然のことだったのではないでしょうか。

 

マスク着用について

「2歳児にマスクは無理(きちんと着用できない)」

「子どもの現実をしらない暴論だ」…

などなどの反対が多数寄せられたようです。

 

ひろゆき氏にいたっては

「2歳児がおとなしくマスクを着けられるという前提で話が進んでるのが不可解」さらに「政治家って、2歳児がおとなしくマスクを着用すると信じてる現実を知らない人しか居ないんですか?」と皮肉っています。

 

現実的に、多くの親にとっては、2歳児への着用は「大変だ」というところでしょうし、我が家でも激しい抵抗を受けることは間違いないのですが、

 

政治家や官僚、識者は、何も、ひろゆき氏が言うほど、現実を知らないわけではない。と私は思います。

 

大変な現実を知っていても、
「無理してでも着用させるのが、『親』でしょ!」ということを言っているのだと、私は解しました。

 

さらに踏み込んで言えば、それをするのが、「日本国民」だろ!とまで言いたいのかもしれません。

 

2歳児にマスクを「おとなしく」着用させられる。そういう「親-子」、「保育士(先生)-子」の関係であるべきだという前提に根ざしている。

 

そんなことが、この「マスク着用推奨」の発言に見られました。

 

いくら多くの親御さんが、「マスク無理なんです!!」、「現実的じゃない」と発信しようとも、政治家や識者のこのような発言の裏には、「しつけ」あるいは「国民の義務」の問題に還元しようとする思惑が無意識のうちに働いているんじゃないでしょうか。

 

・マスクをさせられないのは、親の問題。

・きちんとしたご家庭ならできるはず。

・私のまわりの2歳児は着用できる、家庭がしっかりしているからだ

・家庭がしっかりしている家の子は、おりこうさんだ。

・おりこうさんの2歳児なら、着用出来て当たり前。

・子どもはおりこうさんになるべきだ。

・私が2歳のときなら、きちんと着用できたであろう。(おりこうだったから)

・うちの子供が2歳なら、マスクの着用くらいさせられた(はず)。

・マスクをさせずにウィルスをまき散らすのは非国民である。

 

という思い込みと推論が暗黙のうちに働いているのかもしれないと思うのです。

 

事実、戦前の日本だったら、

ミャンマー北朝鮮であれば、可能でしょう。

子どもが親に服従する世界であれば、当たり前のことです。

もう少し表現を柔らかくし、子が親を敬う社会であれば、やっぱり当然の美徳として実施されたのでしょう。

 

けれど、今の日本はどんな社会を目指しているのでしょうか。

子どもを「おとなしく」何かをさせるようにすることに、問題はないのだろうか。

 

マスク着用によるリスクは以前から議論されていたはずだし、

だからこそ、これまで2歳児にマスクは着用をさせてこなかった。

 

にもかかわらず、

感染力は高いが、弱毒性のオミクロン株が蔓延する中、乳幼児へのマスク着用のリスクの議論よりも先に、安易に、着用推奨という形で、取入れらてしまうのは、高齢者中心の政治が行われているからではないでしょうか。

 

コロナから高齢者を守るためには、手っ取り早く、「子どもにマスクをさせればいいだろう」という短絡的な提案にすぐにたどり着いてしまった為政者の意識や価値観が問題だと思われます。

 

現実を知らない、前提を知らないのではない。そもそもの目指すべき前提が異なっていることに注意しなければならない。ここには科学的な話はないように思います。

 

真っ先に子どもたち、若者、未来のためにという志向は、超高齢社会の日本では失われつつあるようです。

 

超高齢社会を形成している、私たちの意識や価値観を変えるためには、今の高齢者等は違う人生、生き方をする必要があるでしょう。

 

そのために、育児に全面的にコミットすることは極めて重要なことにように思われます。

 

2歳時にマスクだけでなく、何かをさせるという経験をすることは、よりよい子育ての提言に役立つ…かもしれません。

コロナで保育園が休園、息子も濃厚接触者に。〈実録〉

taicoroパパ。現在、育休中。育休中の1日。

妻と3人の子供(長男(4歳)/次男(2歳)/三男(1か月))と1LDKの団地住まい。

家事全般、上の2人の子どもの世話を中心に過ごしています。

コロナの臨時休園・対応の記録(2022年1月)
都内の公立保育園の例ですが、ご参考にしてください。保育園再開まで10日を要しました。接触の有無にかかわらず、最低10日間の休園覚悟が必要だと感じました。

2022年1月12日(水)17:52 

園児2名がコロナに感染。17日(月)まで(5日間)臨時休園のメールが保育園より届く。濃厚接触者には「個別に連絡がいく」と記載。ママ友の間では急な休園連絡で戸惑い。

いつもメールだけなので、きちんと全員に伝えられているのか?疑問。

2022年1月13日(木)

保健所・保育園から連絡なし。息子たちは濃厚接触者ではないだろうと考える。

2022年1月14日(金)15:17

保育園からメール。新たに園児2名、職員1名の新型コロナの感染者がでたため、臨時休園期間を18日(火)まで、さらに1日延長すると連絡あり。

「子供をしかりつづけ、喉がかれた」ママ友よりLineあり。突然の休園で在宅ワークがまったくできなくなったと嘆き。

2022年1月15日(土)

12:29

保育園より、長男が保健所より濃厚接触者と判断されたので、コロナ外来で検査を受けてくださいと妻に電話。接触の状況等については何も教えられず。保健所じゃないので答えられないと言われる。濃厚接触者なので、26日まで(14日間)お休みしてください、と告げられる。

同じクラスのお友達に連絡をすると濃厚接触者の連絡を受けたのはうちだけの様子。

園からの一方的な話なので、詳しく状況を聞くように妻に言うが、妻はあきらめモード。

隣の公立小では、班活動が同じだったから等の濃厚接触の説明を受けているとのことでしたが、保育園では全くの説明なしでした。

12:40

近くのコロナ外来の病院に妻が連絡。接触の様子について聞かれるが、園からの情報提供がないので、答えられず。現在、予約がいっぱいであるため、熱や症状がないのであれば、2日後、月曜日に受診するように言われる。

コロナの濃厚接触者になったたため、次男・三男の予防接種は延期になる。

14:10

園長に電話。園での様子をお聞きする。保健所が決めるので、わからないの一点張り。こちらからは「保健所への提出書類は、園の先生方が書いているので、『保健所の判断」だから、接触時の状況について回答できないというのは、おかしいのではないか」とお話する。保育課に相談して再度連絡するとのことでいったん電話を切る。

14:47

園より1月18日(火)までの臨時休園を20日(木)まで延長する連絡メールが来る。

15:06

園長より電話。接触したと思われるだろうタイミングについての一通りの話を受ける。話の内容は園の責任ではないということが主な説明だったように感じられた。

2022年1月17日(月)

同じクラスのお友達に保育園から連絡があり、PCR検査キットを取りにくるようにいわれたと、公園にいたお母さんたちから聞く。

濃厚接触者じゃない方にも検査を??しかし、同じクラスで連絡を受けていないもあり、どういう基準なのかは不明。

保健所より電話が来る。PCR検査を受けてください。濃厚接触者の自宅待機期間が10日になったので、陽性でなければ23日から登園できる旨の連もを受ける。

濃厚接触者の保健所の連絡が遅れていることを実感。本来なら、次の日(14日)には欲しいところ。わからないままヒトと接触してしまう可能性がある。

17:00

具合が悪くないのに、どうして病院にいくのか?とごねる息子を病院に連れていく。

病院の問診に「熱があるので心配」との記載有、実際は発熱等の症状がなかった。電話問診時にどうやら他の患者の記載と間違えられた様子。少し心配になる。

病院での検温、37度、平熱よりやや高い。暖房のせいか。鼻の粘膜より検体を採取。泣く。PCR検査の結果は明日。

次の診察者に2歳児クラスの子供が来ていた。次男と同じクラス。2歳児はマスクの着用をしていないので…不安がよぎる。

2022年1月18日(火)

15:00

病院より検査結果の連絡がなかったため、こちらより連絡。「陰性」であることを告げられ、一安心。保育園に結果の連絡。待機期間が短縮されたこと、24日からの登園が可能であるかの確認を行った。

コロナについては既に接触日から5日を経ているので、大丈夫だろうと安心する。

2022年1月20日(木)

臨時休園を20日(木)から22日(土)まで延長し、24日(月)から再開するメールを園よりもらう。

同時に、濃厚接触者の中から園児5名及び職員4名が新たにコロナに感染したとの記載がありました。

 

結局、息子の園では、園児9名、職員5名が感染したようです。

濃厚接触者への感染力が強いので、我が家は運が良かったかもしれません。

10日間登園できないとなると、全く仕事ができなくなるのが現状ですので、育休に助けられた形になりました。

今後も、感染者が1人でも出たら、10日間の待期期間(臨時休園)を覚悟しなければなりません。。

実録!育休中の夫の日常記録(生後1か月)

taicoroパパ。現在、育休中。育休中の1日。

妻と3人の子供(長男(4歳)/次男(2歳)/三男(1か月))と1LDKの団地住まい。

家事全般、上の2人の子どもの世話を中心に過ごしています。

こんな1日です。

2021年10月29日(金)晴れ 

  • 6:00 長男4歳が「かゆい」と騒ぎ出し起床。妻以外起きる。プロペトを塗る。

  • 6:15 朝食準備。保育園の持ち物準備。子供たちは2度寝。妻は寝ている…

  • 6:50 長男起床。トイレに連れていく。

  • 7:05 朝食。次男2歳は起きてこない…声掛け。

  • 7:10 長男、朝食開始。スープが熱いと氷を入れろと訴える。うるさいので次男起床。

  • 7:20 次男朝食開始10分、椅子から降り、立ちながら、うんちを始める。
  • 7:50 朝食終了、逃げる次男を取り押さえ、おむつ交換。
  • 8:05 着替え、検温、連絡帳記入。
  • 8:10 保育園に出発。玄関からエレベーターまで勝手に競争をはじめる。負けた次男が泣く。「保育園」に行かないと言い出す。「自転車で行きたい」と言い出す。嫌がる長男を説得し、自転車で登園することにする。※運動のため、私は基本的に歩いて登園させている。
  • 8:20 保育園の早朝の合同クラスに間に合わず(二人同時に引き渡しをしたかったが…)、兄弟それぞれを別々の教室で引き渡しを行う。3歳児クラスの先生に言付け等。
  • 8:50 帰宅。妻の朝食準備・配膳。妻朝食。

  • 9:00 掃除と雑巾がけ(リビング、トイレ、廊下)

  • 10:00 スーパーへ買い出し。野菜の見切り品を買いため開店直後に行く。

  • 10:40 不要のラックを「ジモティー」で販売するため写真撮影。梱包。出品。

  • 11:00 自分の食事(ブランチ)。昨晩の残りもの。

  • 11:50 妻がジモティーでベビーカーを譲り受けたとのこと。1時間かけて自転車で取りに行く。

  • 13:00 お茶で一息。

  • 13:30 午前中に出品した「ラック」が売れたとのこと。近くのホームセンターで待ち合わせ、引き渡しに行く。

  • 13:40 お茶で一息。

  • 14:00 三男(生後一か月)と散歩兼買い物。

  • 15:30 夕食の下ごしらえ、風呂掃除、三男0歳児の入浴。

  • 17:20 長男と次男のお迎え。
  • 17:40 長男・次男を友達と公園で遊ばせる。身体を動かすことで寝つきをはやくするため。
  • 18:30 帰宅、部屋に入れずにそのまま子供2人をお風呂に。「(風呂に)入る」、「入りたくない」の戦いをへて入浴。身体にプロペトを塗り、着替え。
  • 19:15 夕食準備、夕食。
  • 20:00 お絵描き、パズル等で過ごす。食器洗い。
  • 21:10 歯磨き、就寝の声掛け 就寝。
  • 22:30 風呂の残り湯で洗濯、朝食の仕込み。

以上。

※職場との連絡はLine。Slackは、週に1,2回繋いで職場の状況は確認している。

コロナの臨時休園明け、10日ぶり登園

taicoroパパ。現在、育休中。

妻と3人の子供(長男(4歳)/次男(2歳)/三男(4か月))と1LDKの団地住まい。

家事全般、上の2人の子どもの世話を中心に過ごしています。

本日の目標

 登園のルーチンを取り戻す。コロナで休みが続いてしまいました。保育園に通うのが「当たり前」だとう習慣に戻す大事な日。いってよかったという経験を刷り込ませる。

 

2022年1月24日(月)晴れ 

  • 7:00 起床から朝食づくり、軽く掃除、洗濯

  • 7:30 食事 長男(4歳)は昨晩残した夕食の残りをたべさせてから、朝食に。

  • 8:40 登園 久々の保育園。子供二人とも行きたくないと駄々をおこねる。窓工事のおじさんが来たため、家にいられないと理解したのか、家を出る。

  • 8:50 園長はじめ、コロナ明けのご挨拶。子供ふたりとも少しよそよそしい、登園の人数はやや少ない。自主的にお休みされている方もいる様子

  • 9:10 本日は、窓のサッシを交換する工事日の立ち合い。妻と三男(生後4か月)をデイケアに送り出し、留守番。窓がないので寒い室内で、過ごす。

  • 11:30 小腹がすき、カップ麺を食べる。足りないので、生ソーセージを焼き、パンにチーズ、サラダを工事の合間に食べる。

  • 15:30 工事終了。確認。買い物に行けなかったため、夕食はありものの食材でお好み焼きをつくることにする。野菜を細かく切り、生地だけをつくる。

  • 16:20 お迎え

  • 17:00 帰宅 外遊びをせず帰るので、9階まで階段で登らせる。

  • 17:15 風呂掃除をさっとして、子供とお風呂。妻と三男が帰宅。三男を風呂に入れる。

  • 18:00 子どもの着替え、夕食準備

  • 18:20 夕食 おやつ 今日は念のため多めに準備。登園をねぎらうことも予定して。(ラムネ2個、コアラのマーチ5粒、ドールのアイスキャンディー1本)

  • 19:00 テレビ、お絵描き、図鑑

  • 20:00 就寝準備のため、歯磨き等を促すが、園でお昼寝をしているためなかなか寝ない。風呂の残り湯で洗濯。

  • 21:30 21時頃から、寝床にはいりつつ、寝かしつけ就寝  → 寝落ち

  • 3:00 歯ブラシ等をせずに寝たため、口をゆすぎに起きる。妻が洗濯ものを干してくれている…ことはなかった。
  • 6:00 次男が叫びだす、もう起きたい…様子。長男が、うるさいと怒る。三男が泣き出す。
  • 6:30 起床。洗濯物欲し、長男はテーブルでお絵描き、次男はリビングで

本日の気づき

保育園がはじまったのはありがたいが、昼寝のため就寝が遅くなる。昼寝は3才から不要。

3m よく笑う♪

最近顔を近づけたり、話しかけると

 

ニコーっとニヤーっと

 

笑うようになった三男

 

 

可愛すぎる🥰

 

 

ミルク飲むときとか

 

じーーーーーっと見つめ合えて

 

 

幸せ❤️

 

 

 

こんなに誰かと見つめ合えるのは

 

今だけなんじゃないか!?

 

😚

2m25d ママの婦人病ー がんばらない宣言!

三男坊の首は前回の記事から

 

悪化して💦

 

可愛そうなくらい首に傷がついて

 

急いで小児科受診しました。

 

細菌を抑える薬を塗ると一日で

 

傷はきれいに!!!

 

恐るべき回復力

 

 

西洋医学の薬!

 

 

そして、同時期に苦しめられたのが

 

私の婦人病ーーーー

 

 

おりものの量が半端じゃなくすごくて

 

破水か(んなわけない)と思うくらい

 

 

羊水(んなわけない)みたいな感じで

 

 

初めてのことに困惑でした

 

 

帯下の症状が出て2日後に

 

酷い痒みがーーー

 

妊娠後期のときにカンジダになってもらってた薬を塗ってしまったせいで

 

病院で検査しても原因がわかりませんでした

 

 

細菌3+

白血球3+

 

という

雑菌いっぱいだよー

みたいなばっちい結果😅

 

 

たぶんストレスとか疲れからくる

カンジダだと思う

 

 

私はあんまりがんばってないけど

もっと自分の体を大切にいたわることを

ここに誓います😚

 

 

もっとがんばらない宣言😋

2m17d 早くなおーれ首の湿疹

ぷくぷく成長している三男チュン太郎

 

新しい居場所☆バウンサーをゲットして

 

ご機嫌です

 

兄におもちゃにされております

 

 


f:id:taicoronomori:20211215060036j:image

 

 

首にお肉がついて

 

数日洗えてないと

 

垢が溜まって首が真っ赤に😭

 

 

ごめんねぇ

 

てきとう育児だからごめんねぇー!

 

 

反省して首をフーフー乾かしております

 

 

赤ちゃんの代謝はおどろくくらい早いから

 

ちゃんとケアしたら治るとわかっているけど

 

早くなおりますように😭

 

痛そうなんだもん